燃費(2020年10月10日)

こちらに掲載。

今後様子見だな。

 

プラグを点検。

左右とも、ガイシは灰色でいい感じに焼けている。左が少し濃いかな。

外周部に少しオイルが付着している。左分は先日のトラブルの影響で折角新品にしたオイルシールを早速ダメにしてしまったのかも。んー残念だけど仕方ないな。いずれにせよ、燃調はそんなに悪くはなさそう。左をもう少し薄目にセッティングしていこうかと思う。

テールランプスイッチ交換(2020年10月11日)

ここが破断するのはこのスイッチの宿命みたいなもの。スパナで締めたら、樹脂製なのでいずれこうなる。以前にZ1で同じことになりリプロパーツを仕入れたらこのネジ部分は金属製になっていた。

先日のなにわ旧車部品交換会でゲットしたスイッチ。ホンダ車の部品の中に埋もれていたものだけど、配線色からしてカワサキ車用の部品だ。当然ジャストフィット。100円もしない価格で良いものを入手できた。今回はスパナで締めずにペンチで少し力を加えるくらいにしておいた。

 

オイルライン取り付け状態改善(2020年10月11日)

この配管の固定は既にタイラップでしているが、もう少しかっちりしたものにしたくて、先日の部品交換会で仕入れた配管ステーの中から適当なものを物色して上方向に支えられるようワイヤーロックした。この配管が下方向に振動してゴムホースが外れてしまったという苦い経験を教訓に、これでもかというくらいに対策を重ねておく。まあでもこの配管にはオイルクーラーを機能させたときにしかオイルが流れないので真夏の油温が80℃を超えるような場面くらいしかないけど。要は、夏場の渋滞路や高速利用の時くらいだ。

 

フリクションプレートの固定ボルト(2020年10月18日)

中央に写っているボルト。これが抜けていた。これが抜けてもフリクションプレートは上部のダンパーノブで引っ張られているから大丈夫だったが、このプレート自体が明後日の方向に回転してしまっていた。

なので取り付けたのだが、写真が正当であるものを、ロックナットを付けずに単にボルトで三又に締め付けたため、ステアリングのフィーリングがとてもおかしくなっていた。重たすぎるというか。なんかおかしいなーと思って、パーツリストを見ると、ここにはボルトしか載っていないし。

よくわからないので、W1解体組み立てすべての工程が掲載されている分厚い参考書を見てみると、ここは手締めで三又取り付けて、ロックナットで固定する、とある。なるほど、単にこのプレートが落ちないように、そして回転しないように拘束しているだけなのだ。最初間違えたようにボルト自体をしっかりと締め付けてしまったら上向きの力が余計にフリクションプレートにかかってしまう。道理で重たかったわけだ。

 

正規に取り付けたはいいけど、ロックナットをどうやって締め付けるのよ。レンチが入らないじゃないの!ブレーキホース外すのめんどくさいしな笑。で、マイナスドライバーをタガネのように使って押し回しておいた。

 

さて試走。なるほど、いいじゃないか!めっちゃ運転しやすくなった。ここの圧だけでそんなにフィーリングが変わってくるんだなと。あとはロックナットが緩んでまたもやボルトが落下してしまわないようにしないと。ワイヤーロックでもしておくかな。

タンクキャップのがたつき

タンク内の錆取りをするときに、このタンクキャップを握りしめていたため、付け根のところが少し広がってしまいがたつきが大きくなった。そのせいで、走行中タンクの振動でキャップの爪が外れてしまい、パタンと開いてしまってびっくりする。何回か閉じると安定するんだが。気持ち悪いので付け根のところをハンマーで叩いて若干内側に変形させがたつきを少なくしてみた。

でも、走ってみるとまたパタンと開いてきた。びっくりするから困ったもんだ。ロールピンも使いまわしているから新品にしてみようかな。

コメント: 0